コーヒー?珈琲?

『K』です!
今回は豆知識をご紹介致します。
皆さんはコーヒーを文字にする時
そのまま『コーヒー』と書きますか?
それとも『珈琲』?かっこよく『Coffee』?
それぞれTPOに合わせて書いていることが
多いと思いますが
『珈琲』はどうしてこの漢字なのか、
気になりませんか?

実は珈琲は宇田川榕庵(うだがわ ようあん)
という方が考えたんです^_^

宇田川榕庵とはどんな方なのか?
江戸時代に津山藩医で蘭学を学んでいた方で
『珈』は女性の髪を飾る玉飾り
『琲』は玉飾りの紐
という意味を込めて『珈琲』という漢字を
蘭和対訳辞典に記載したのが最初と
言われています。

ちなみに現在の津山市にて
榕庵珈琲が飲めます!
ぜひ行ってみて下さい^_^

kuh's t-cafe

『扉を開ければ笑顔になれる空間』 札幌近郊をはじめ全国のカフェを紹介しながら本の情報や映画の情報なども載せていきます^_^

0コメント

  • 1000 / 1000